IV.結 語 本論文に関連し,開示すべき利益相反関係にある企業などはありません。1) Takai S, Miyauchi A, Kosaki G, et al:Internal fis-tula as a route of infection in acute suppurative thyroiditis. Lancet 1:751─752, 1979.2) 渡辺太志,山本悦生,塩見洋作・他:下咽頭梨状窩瘻に対する手術治療の検討.耳鼻臨床5:427─431, 2004.3) 佐藤克郎,富田雅彦,渡辺 順・他:下咽頭梨状陥凹瘻手術症例の検討.日耳鼻110:623─628, 検査で瘻管が甲状腺まで達していないことや,患者が13歳と若年であり外切開による審美面を考慮したことから,患者および家族と十分な相談の上でTOVSによる瘻管摘出術の方針とした。喉頭展開の方法としては過去にWeerda喉頭鏡や佐藤式湾曲型喉頭鏡を用いた報告があるが,当院には佐藤式湾曲型喉頭鏡の準備がなく,FK-WOリトラクター(オリンパスメディカルシステムズ)を用いた。結果として十分な視野とワーキングスペースが確保できたが,展開が不十分な場合はWeerda型喉頭鏡への変更や,手術を中止することも術前に説明していた。 梨状陥凹瘻の再発の頻度は報告により異なるが,外切開の場合は15〜25%と高く18),瘻管摘出後から5年経過後に再発をきたした症例も報告されている14)。本症例は,術後1年8カ月が経過し明らかな再発所見は認めていない。今後も引き続き経過観察が必要と考えられる。 またTOVSによる瘻管摘出術の報告は少なく,摘出可能な瘻管長の指標や,術後の長期の治療成績は現時点では明らかでない。今後も更なる症例の積み重ねが必要と考えられる。 われわれは今回,小児例の下咽頭梨状陥凹瘻を経験した。術前診断としては十分な消炎期間を設けた上での下咽頭食道造影検査が有用であった。治療としてはTOVSによる経口的瘻管摘出術を施行した。低侵襲であり,審美面や根治性に優れている本術式は下咽頭梨状陥凹瘻に対して有用な術式であると考えられた。2007.4) 大月直樹,丹羽健一:下咽頭梨状陥凹瘻に対する経口的化学焼■術.耳鼻臨床103:410─411, 2010.5) 犬塚義亮,冨藤雅之,荒木幸仁・他:経口的瘻管摘出術を行った梨状陥凹瘻の2例.口咽科30:261─267, 2017.6) Kamide D, Tomifuji M, Maeda M, et al:Minimal-ly invasive surgery for pyriform sinus fistula by transoral videolaryngoscopic surgery. Am J Oto-laryngol 36:601─605, 2015.7) 野津 長,■田泰之,松井泰樹・他:超音波検査が有用であった下咽頭梨状窩瘻による急性化膿性甲状腺炎の1治験例.松江市立病院医学雑誌17:59─62, 2013.8) Miyauchi A, Matsuzaka F, Kuma K, et al:Piri-form sinus fistula;an underlying abnormality common in patients with acute suppurative thy-roiditis. World J Surg 14:400─405, 1990.9) 小林建夫:29歳で初発した急性化膿性甲状腺炎の1例と本邦112例の文献的考察.総合臨床41:2304─2308, 1992.10) 竹下直宏,須田稔士,西谷友樹雄:彎曲型喉頭鏡下にアトムチューブ®を挿入し比較的容易に摘出した下咽頭梨状陥凹瘻の1例.頭頸部外科27:231─234, 2017.11) 志津木健,加納 滋:下咽頭梨状窩瘻の治療経験.耳喉頭頸69:201─205, 1997.12) 堀 龍介,安里 亮,田中真三・他:両側下咽頭梨状窩瘻症例.耳鼻臨床95:825─829, 2001.13) 中多祐介,柴山将之,大脇成広・他:下咽頭梨状窩瘻手術症例の検討.口咽科25:99─103, 2012.14) 西村俊郎:下咽頭梨状陥凹瘻の手術時期に関する一考察.頭頸部外科24:181─184, 2014.15) Keyvan N, Roland G, Harrison G, et al:Manage-ment of congenital fourth branchial arch anoma-lies:a review and analysis of published cases. J Pediatr Surg 44:1432─1439, 2009.16) Jordan JA, Graves JE, Manning SC, et al:End-scopic cauterization for treatment of fourth bran-chial cleft sinuses. Arch Otolaryngol Head Neck Surg 124:1021─1024, 1998.17) Kim KH, Sung MW, Koh TY, et al:Piriform sinus fistula:Management with chemocauterization of the internal opening. Ann Otol Rhinol Laryngol 109:452─456, 2000.18) 柳澤智彦,小野 滋,馬場勝尚・他:梨状窩瘻術後再発例における内視鏡,透視,造影併用手術の有用性.日小外会誌52:1246─1250, 2016.19日気食会報,73(1),2022文 献
元のページ ../index.html#35