日本気管食道科学会会報 第73巻1号
57/69

IV.ま と め 本論文の執筆にあたり,病理標本の提供および本誌への掲載をご快諾いただいた,けいゆう病院病理診断科堂本英治先生に深く感謝申し上げます。 本論文に関連し,開示すべき利益相反関係にある企業などはありません。ることはなかった。 本症例では■痛,頸部腫脹という自覚症状に引き続き,最終的に画像検査を行うことで病変が顕在化された。気管憩室は有意な自覚症状がない場合が多い8)が,喀痰や血痰7, 8, 11),慢性咳嗽・反復する気管支炎5, 8)などの症状を呈することも知られている。過去に気管切開術を施行した症例で,慢性咳嗽や喀痰貯留など訴えがありその原因の特定が困難な場合,気管憩室が存在する可能性を念頭に置き診療に当たるべきと考える。頸胸部CT検査は,気管前壁の偏位や気腫形成を見るために有用と考えられるが,本症例では過去のCT画像で異常所見があるものの放射線科での読影や他科診察では指摘されていなかった経緯があった。単にCT検査を行うのみならず,気管食道科領域の研鑽を積んだ医師が病歴やその他所見を加味し,入念に画像読影を行うことも診断のために重要であろうと考えた。 約20年前に施行された気管切開術との関連が疑われる傍気管嚢胞症例を経験した。病理学所見から,嚢胞性病変は気管憩室と仮性嚢胞からなるものと示された。解剖学的に脆弱な気管切開創に気管憩室が形成され,気道感染を契機に憩室周囲に気管内の空気が漏出し,仮性嚢胞をきたしたものと考えた。1) 平林秀樹:気管切開の合併症.日気食会報58:463─471, 2007.2) 工藤典代:気管切開孔の管理,晩期合併症の予防.日気食会報59:176, 2008.3) Japhet MG, Darius DB, Phillipo LC, et al:Ten-year experiences with tracheostomy at a universi-ty teaching hospital in Northwestern Tanzania:A retrospective review of 214 cases. World J Emerg Surg 6:38, 2011.4) 鎌田勇樹,豊田 学,吉武可菜子・他:傍気管嚢胞の1例.呼吸30:489─491, 2011.5) 橘 智靖, 折田頼尚, 牧野琢丸・他:気管憩室を併存した甲状腺乳頭癌例.内分泌甲状腺外会誌34:65─69, 2017.6) 岡部 亮,磯和理貴,福嶋健人・他:外傷を契機に発見された気管憩室の1例.気管支学36:59─62, 2014.7) 渡邉賀代,小高倫生,黒瀬嘉幸・他:自覚症状を契機に発見された気管憩室の4例.気管支学39:312─317, 2017.8) Sato T, Sasaki Y, Yamasaki M, et al:A right paratracheal air cyst caused by tracheal divertic-ula. Intern Med 49:315─319, 2010.9) Asli TS, Muzaffer E, Dilek S, et al:The diseases of airway-tracheal diverticulum:A review of the literature. J Thorac Dis 8:1163─1167, 2017. 10) Goo JM, Im JG, Ahn JM, et al:Right paratracheal air cysts in the thoracic inlet:Clinical and radio-logic significance. Am J Roentgenol 173:65─70, 1999.11) 高橋英介,萩原 勁,野口正之・他:気管・気管支憩室の分布に関する気管支鏡的検討. 日気食会報44:195─199, 1993.12) 中田道広, 岡野光博, 竹久 亨・他:気管憩室の2例.日気食会報45:45─60, 1994.41日気食会報,73(1),2022文  献

元のページ  ../index.html#57

このブックを見る