日本気管食道科学会会報 第73巻2号
150/167

図4 胃管血流評価,実際の症例での分布図赤丸は縫合不全症例.ヘモグロビン値が高い3例に関しては,血流が原因で縫合不全を起こしたと評価できる.他の2例に関しては,縫合不全の原因は血流以外と推測される. 3)縫合不全例において,酸素飽和度が低く,Hb量が高かった。高度なうっ血が縫合不全の成因となっている可能性が示唆された(図4)。5.まとめ 酸素飽和度を測定するマルチスペクトラムカメラ図3 マルチスペクトラムカメラにおける酸素飽和度とヘモグロビン量の関係組織酸素飽和度とヘモグロビン量の数値の違いにより,4つのタイプに分類できる.日気食会報,73(2),2022(a)図2 マルチスペクトラムカメラによる胃管評価時の画像a:組織酸素飽和度,b:組織ヘモグロビン量.186は,新たな血流評価法になり得る。 本抄録/会議録に関連し,開示すべき利益相反関係にある企業などはありません。(b)

元のページ  ../index.html#150

このブックを見る